移植毛について

はじめまして、私は9/2に梅田で手術を受けました。
それから約2ヶ月を経過しております。
移植部にはまだ若干のしびれ感がある状態です。ショックロスも多少あったので、今は術前より若干薄い状態です。

ところで、気になるのは移植毛ですが、抜けてはいないけれども、伸びている様子もないというものが多数あるようなのです。移植部分はどこをさわってみてもチクチクする毛の存在を感じます。定着しているのなら伸びてもいいんじゃないかと思うのですが、これは異常なことではありませんか? こういう例はよくあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。


EEE

お返事

EEE様へのお返事

9月2日は長時間の手術、お疲れ様でした。
手術後順調に経過されましたご様子、おめでとうございます。心からお慶び申し上げます。
移植後のショックロスは、手術の影響による一時的な休止期脱毛によるものです。ほとんどの場合、4〜6カ月後頃にまた目に見える太さの髪が元通り生えてきますので、もう少しお待ち下さい。その頃には、移植毛も濃さを作ってくる頃です。それ以降は、両方の効果で、以前より濃く見えるようになりますので、お楽しみにお待ち下さい。
移植毛はすべて抜けるわけではありません。一部の毛は、抜けずにそのまま伸び続けるものもあります。どの程度の移植毛が抜けて、どの程度の髪が抜けずにそのまま伸びていくかの割合は個人差が大きい内容です。全体の8〜9割くらいが抜ける場合が多いですが、中には、半分くらいが抜けずに済む場合もあります。抜けないで伸びる場合も、そのまま続けて伸びる場合もあれば、しばらくして伸びてくるのを実感できる場合もあり、いろいろ千差万別です。チクチクする毛の実感は、移植毛がすでに新しく生えてきている可能性が高いですから、かなり早めの成長ということになります。
ご指摘の通り、今回のような経過は、よくあることです。どのような経過をたどるにせよ、いずれ最終的な仕上がりには、ほとんど差は見られなくなります。約1年後の仕上がりの時期をお楽しみにお待ち下さい。

医師 柳生

前の記事
眉への植毛
次の記事
ロゲインの使用について