ショックロスについて
8月に植毛手術をしてもらいました。
ショックロスについて質問です。
術後五ヶ月経過していますが、いまだに抜け毛の量が多いままです。
生え際の植毛でしたが、脱毛範囲も広い気がして、前頭部全体がボリュームダウンして、分け目から頭頂部にかけて明かに薄くなりました。
あまり気にせず、これから良くなっていくと様子を見てきたつもりですが、五ヶ月経過して、いまだに回復のきざしが見られず、日が経つにつれて濃くなるどころか、薄くなっていく自分の頭を見ると心配になってきます。
生え際の植毛で前頭部全体から頭頂部にかけて広い範囲にかけてショックロスが起こる事は良くある事なのでしょうか?
時期的に五ヶ月経過してショックロスが治まらない現状は問題ないのでしょうか?
ショックロスは一時的な脱毛で最終的には再び生えると認識していますが、それは抜け毛が治まり、薄くなっていた所にボリュームが戻ったと自分でしっかり実感できるものなのでしょうか?
診察していただく事も考えていますが、ショックロスか、薄毛の進行かの判断はできるものなのですか?
大変失礼ですが、診察していただいた場合、ショックロスに対する具体的な対処法、または改善策など的確なアドバイスをいただけるのでしょうか?(例えばどのような方法がありますでしょうか?)
まだ結果の最終判断までは半年ありますので、ある程度は様子を見ないといけないのはわかっていますが、現状につい心配になってしまったので投稿させていただきました。
長文ですがご返答よろしくお願いします。
NU
お返事
NU様へのお返事
当クリニックで治療を受けていただき、ありがとうございます。
ショックロスは自毛移植手術において、手術や麻酔の影響で移植とその周囲の限られた範囲で術後に脱毛が起こる現象です。術直後より発生し、5〜12カ月程度で回復します。
ショックロスの対処法としてはミノキシジル製剤(リアップ)の塗布やプロぺシア錠の内服治療が有効であるとされています。
さて、NU様のように生え際への自毛移植をした場合、移植部位より離れている前頭部や頭頂部へショックロスが及ぶことはありません。
受診していただければ、脱毛の原因やその治療法について検討いたします。受診できない場合はお電話でもカルテを参照しながら説明させていただきます。術後1年間の経過を待つ必要はありません。当クリニックへのご連絡をお待ちしています。
医師 谷崎