冬至
今週月曜は冬至でしたね。
冬至といえばかぼちゃと柚子湯!!
食べ物はかぼちゃに限らず「ん」の付く食べ物をたべると良いと言われているようです。
特に「ん」が2個付くものは縁起が良く
南瓜(なんきん)人参(にんじん)蓮根(れんこん)銀杏(ぎんなん)金柑(きんかん)寒天(かんてん)饂飩(うんどん)...うどんは無理やり感が否めませんがこれらが『冬至の七草』ろ呼ばれている最強の運気上昇アイテムのようです。
全てを食べるのは無理としても、「ほうとううどん」や「けんちんうどん」にしたらこのうち4アイテムくらいはいけそうですね。
ゆず湯は湯治(冬至)に融通(柚子)が利く。との語呂合わせからきているともいわれていますが、いずれにしても邪気を避け、運気を呼び込む目的だったようです。
今年はコロナで大変な1年でしたので、かぼちゃと柚子湯に入って無病息災を願いました。
余談ですが、柚子湯に入る際は柚子をつぶさないようにするのがおすすめです。
敏感肌の方などは、つぶしたり切ったりすると肌がピリピリしたり痒く感じることがあるので、お気を付けください。
かぼちゃも柚子湯も貧相ですみません。
皆様もよいお年を迎えられるようお祈り申し上げます。
![自毛植毛2万件の紀尾井町クリニック [東京・大阪]](https://nhtjapan.fc0.me/wp-content/uploads/2023/07/7a4ef5b5682312e160c5633fbcc7286a6bc28ed89c74c9ccfa1b96f7adb3cef2.jpg)

